トレンドアフィリとは文字通りトレンド(流行)にフォーカスして記事を書いていきます。
芸能・ニュース・スポーツなどジャンルはさまざまですが多く一番アクセスを集めやすいのは芸能ネタです。
ここではトレンドアフィリエイトを行う際の準備と記事の書き方を解説していきます。
トレンドアフィリエイトの始め方
準備するもの
Googleのアカウント
トレンドアフィリエイトの収入源はGoogleアドセンスなので、Googleのアカウントが必要です。
ブログ
長期的に見ればワードプレスなどの独自ドメインですが、無料ブログから始めたい方はseesaaブログがおすすめです。
Googleアナリティクス
GoogleアナリティクスとはGoogleで使える無料アクセス解析ツールのことです。読者がどのようなキーワードに反応しているかを見るためには必須のアイテム
トレンドアフィリエイトの記事の書き方
速報系と未来予測系
トレンドアフィリエイトには速報系と未来予測系の2つあります。
速報系はリアルタイムのニュースなどをブログで発信しますが、ワードプレスなどの独自ドメインはインデックスが遅く、検索エンジンで表示された頃には熱が冷めてアクセスが集まりません。
逆に言えばある程度記事を書いていけばインデックス速度が速くなり、速報系で多くのアクセスを集めることができます。
未来予測系は数日先を予測した記事を書くわけですが、記事のネタ探しに最適なのがテレビです。
検索エンジンで数日先のテレビ欄を確認して、ドラマやバラエティー番組などの出演者にフォーカスして記事を書いていきます。
つまり、インデックスが遅いときは未来予測系の記事を書いていき、インデックスが早くなったら速報系の記事を書いていくという流れです。
キーワード選定
まずは検索エンジンで上位表示されなければ読者に読んでもらえませんので、キーワード選定が重要になってきます。
いきなり「松本潤」や「長澤まさみ」だけでは競合率が高すぎてとても勝ち目がありませんので、「松本潤 ドラマ」や「長澤まさみ メイク」などの複合キーワードで勝負する必要があります。
記事タイトルの付け方
記事のタイトルにもキーワードを入れていきますが、その際、ちゃんとした文章になっているかをしておきましょう。
キーワードを入れ過ぎて何の記事かわからなくなってしまっては本末転倒ですし、検索エンジンにも嫌われてしまいます。
まとめ
トレンドアフィリエイトで芸能ネタは競争率が高いジャンルですが、アクセスを集めやすいので、ほかのアフィリエイトよりも比較的始めやすいと思います。
ですが人によっては芸能に興味がなく書くことが苦痛になるかもしれません。
その場合は無理に芸能ネタを書く必要はなく、ハロウィンやクリスマスなどのイベント系(季節限定ですが…)など、自分の好きなジャンルで勝負することもひとつの選択肢です。
最後に注意ですが、トレンドアフィリエイトに限らずやっていけないのが文章のコピーやリライトです。
同じジャンルの記事だと、どうしても似た表現の文章になってしまうことはあるでしょうが、コピーは絶対にやらないようにしましょう。
こんにちは
トレンドは、キーワードが難しいです
芸能ネタがぶなんなんでしょうか
応援してます
きむよしさんコメントありがとうございます!
トレンドアフィリエイトは芸能ネタに限らず、ほかのジャンルでもOKです。
あくまでもアクセスを集めやすいということであって、無理に芸能ネタでいく必要はありません。