運営会社 | 株式会社スクラウド |
会員数 | 不明 |
交換レート | 10ポイント→1円 |
最低交換額 | 5000ポイント |
交換手数料 | PEXのみ無料 |
SSL | あり |
プライバシーマーク | なし |
コレクポは2013年から運営されているポイントサイトです。
以前は株式会社ヴィジョネイションが運営していましたが、2015年頃に現在の株式会社スクラウドに譲渡されました。
コレクポの評判
Googleで「コレクポ 評判」と検索して調べてみましたが、批判的な記事はありませんでした。
私も実際に登録しましたが、迷惑メールも来ませんし(1日1通程度)危険性は低いです。
換金はまだしていませんが、ほかの方の記事を見るとちゃんと換金できるようです。
コレクポの稼ぎ方
ゲームで稼ぐ
ルーレット
ルーレットを回して、1・3・10・50のいずれかのポイントがもらえます。
1日1回参加可能です。
サイト応援団
サイト応援団は、マスコットキャラのコポポがブロックをすべて壊すとポイントがもらえます。
ゲームを有利にすすめるためには武器が必要で、広告を利用して手に入れることができます。
アンケートで稼ぐ
アンケートポイントは高くなく、ほとんどが2~3pt、良くても5ptです。
質問数はとても少ないので、10秒もあれば答えられます。
口コミ投稿で稼ぐ
コレクポの広告の口コミを投稿して採用されると、ポイントがもらえます。
高単価の広告ほどポイントが高くなり、最大で500ptです。
ほかの方の口コミも見ることができるので、投稿の際は参考にしてみましょう。
友達紹介で稼ぐ
コレクポの友達紹介は、1人新規登録で30円と結構低いですが、2ティアがあり、友達の貯めたポイントの10%が紹介者に還元されます。
もちろん、友達が貯めたポイントは減りません。
新規登録した友達も10円分のポイントがもらえるので、紹介者と登録者どちらもお得です。
個人的には、紹介ポイントが300円ぐらいであればおすすめできるのですが、おそらく会社の規模的に難しいのでしょう。
ポイント交換について
コレクポは500円から交換することができるので、初めての方でも換金しやすくなっています。
交換先は以下の6つです。
- ドットマネー
- PEX
- Amazonギフト券
- iTunesギフトコード
- Vプリカ
- 楽天銀行
交換手数料はドットマネーとPEXが無料、Amazonギフト券とiTunesギフトコードは期間限定で無料
Vプリカが500円ごとに100円、楽天銀行は一律50円です。
ドットマネーは手数料が完全無料なので、交換先として一番おすすめ。
参考記事:ドットマネーの評判と安全性・危険性を評価
登録は携帯メールアドレスがおすすめ
コレクポは登録の際、フリーメールアドレスがGmailのみOKです。
ただ、フリーメールアドレスで登録すると、広告利用でポイントが付与されなかったり、友達紹介ができなかったりと何かと不便です。
正確には、友達紹介はフリーメールアドレスで登録してもできますが、紹介ポイントは付きません。
なので、登録の際は携帯のメールアドレスを使いましょう。
スマホ以外は利用不可
コレクポはPCでも見ることはできますが、サービスの利用はできません。
私自身、PCからログインできるか試してみましたがダメでした。
コレクポの「よくあるご質問」にある「携帯版、パソコン版もありますか?」に対する答えに
コレクポはいつもあなたの側で気軽にアクセスがモットーですので、現在はスマートフォン版のみご利用いただけます
と記載されています。
携帯版は近日公開予定とありますが、具体的な日時は不明です。
公式サイト→コレクポ