運営会社 | 株式会社アクセスライン |
会員数 | 不明 |
交換レート | 1ポイント→1円 |
最低交換額 | 3000ポイント |
友達紹介 | 2ティア10% |
SSL | あり |
プライバシーマーク | なし |
ポイントハンターは2006年から続いている老舗のポイントサイトです。
ポイントハンターの評判
評判は特に悪くありませんが、最低交換額の高さを指摘している方が多いですね。
最低交換額は3000円と、ほかのポイントサイトと比較してもかなり高い金額です。
クリックやゲームだけだと時間がかかってしまうので、広告を利用するしか換金する方法はありません。
ポイントハンターの稼ぎ方
クリック・ゲームで稼ぐ
クリック
毎月21日から翌月までに500ポイント獲得した場合に参加できます。
対象期間に10000ポイント貯めるとクリックポイントが30ポイントに上がります。
SUGOROKU
1日1回参加できるすごろくゲーム
毎週月曜日の3時にスタートして、翌週の2時59分までにゴールすると20ポイント
1位に入ると10000ポイントもらえます。
友達紹介で稼ぐ
ポイントハンターの友達紹介は2ティア10%です。
2ティアはアフィリエイトをやっている方なら知っていると思いますが、この場合、ポイントハンターで貯めたポイントの10%が紹介者に還元されます。
つまり、登録した人が10000円貯めれば、10%の1000円がもらえます。
ただ、正直この紹介制度はいいとは言えません。
クリックやゲームは2ティアの対象外になっているので、友達紹介で稼ごうと思うと、広告を利用してもらわないといけません。
広告利用で稼ぐ
広告の還元率は高く、大手のモッピーやげん玉とほぼ互角です。
例えば、クレジットカードではダイナースクラブカードの発行で、モッピー・ポイントハンターともに15000円でした。
会社の規模が不明
ポイントハンターを運営している株式会社アクセスラインは、なぜかホームページに資本金を記載しておりません。
わかっているのは以下の3つです。
創業 | 2006年6月 |
所在地 | 兵庫県姫路市東延末一丁目一二九 |
運営統括責任者 | 田中康文 |
創業が2006年なのでそれなりに歴史はありますが、規模が分からないので少し不安が残ります。
登録情報が少ない
ポイントハンターは登録情報が少なく、あまり情報を開示したくない方にはおすすめ。
登録に必要なのは、ニックネーム・メールアドレス・パスワードの3つだけです。
プライバシーマークはありませんが、これだけ少なければあまり問題ないでしょう。
ちなみにプライバシーマークは、個人情報の保護が出来ているサイトに与えられるマークのことです。
マークの取得には高い費用がかかり、100万円以上することもあります。
ですので、ある程度規模が大きくないと取得は難しいです。
換金はネット銀行がお得
ポイントハンターは、楽天銀行とジャパンネット銀行で換金すると交換手数料が無料になります。
それ以外の銀行だと200円の手数料がかかってしまいます。
ちなみに交換先は現金しかなく、電子マネー・ギフト券に交換することができません。
最低交換額の高さもそうですが、交換先ももう少し改善してほしいところですね。
公式サイト→ポイントハンター