運営会社 | 株式会社メディアラスタライズ |
会員数 | 不明 |
交換レート | 10ポイント→1円 |
最低交換額 | 50000ポイント |
友達紹介 | 1人 200円 |
SSL | なし |
プライバシーマーク | なし |
今回は、POM(ポム)の評判と安全性について考察していきます。
あらかじめ断っておくと、この記事ではPOM(ポム)が悪質かどうかは判断いたしません。
あくまで判断材料として見てもらえれば幸いです。
POM(ポム)の評判
評判はマネキンやキラキラウォーカーほど悪くはありませんが、すすめている人は少ないですね。
正直私もおすすめできるポイントサイトではありません。
ちなみに、POM(ポム)では登録の際は携帯メールアドレスが必須です。
これは、マネキン・キラキラウォーカー・ポイントGOすべてに共通していますが、どう試行錯誤してもGmailやYahooメールなどのフリーメールでは登録できません。
POM(ポム)の安全性
ポイントサイトの安全性を見る指標として、SSLとプライバシーマークがあります。
SSLは情報を暗号化して第三者に情報を改ざんを防ぐ送信技術のことで、URLが「https」から始まっています。
このサイトも完全ではありませんが、URLをSSL化しました。
次に、プライバシーマークは個人情報の保護が出来ているポイントサイトが取得できるマークです。
POM(ポム)は、残念ながらSSLとプライバシーマーク両方ともありません。
しかも、パスワードは数字4桁とセキュリティーがかなり脆弱です。
せめて半角英数字とか秘密の質問を導入するなり工夫をしてほしいですね。
POM(ポム)の換金について
POM(ポム)の最低交換額は5000円で、マネキンやキラキラウォーカーの15000円よりは難易度が低いです。
また、POM(ポム)では登録した際に500円がもらえるので、実質4500円分のポイントを貯めれば換金できます。
とは言っても、4500円分のポイントを自力で貯めるのはそう簡単ではありません。
根気と時間があれば、広告利用なしでも換金はできそうですが、1年ぐらいはかかるでしょうね。
POM(ポム)の運営会社情報
運営会社 | 株式会社メディアラスタライズ |
設立日 | 平成19年4月5日 |
所在地 | 〒131-0033 東京都墨田区向島3-3-11-303 |
運営責任者 | 高橋夕輝 |
資本金 | 100万円 |
POM(ポム)はマネキンの姉妹サイトで、株式会社メディアラスタライズが運営しているポイントサイトです。
POM(ポム)で換金するには
POM(ポム)で換金するなら、やはり広告を利用するか友達紹介ですね。
POM(ポム)の友達紹介は、1人新規登録で200円とポイントサイトの友達紹介としてはいいほうです。
単純計算で25人紹介すれば、換金額の5000円に達します。
まあこれは口で言うのは簡単ですが、実際にやってみると大変です。
結論としては、広告を利用するのが換金に最も近いですが、ポイントの還元率はいいとは言えません。