Googleハネムーンは、新規で立ち上げたサイトが、一定の期間上位表示される現象です。
今回はこのGoogleハネムーンについて解説していきます。
Googleハネムーンとは?
先ほど記した通り、Googleハネムーンは新規サイトが、一定の期間検索結果で上位表示されることです。
一見するといいように思える現象ですが、このGoogleハネムーンは長くは続かず、1ヶ月程度で終わってしまいます。
つまり、その期間何もせずにいると、順位が急落してしまう可能性があるので、油断は禁物です。
特に、SEOの知識が乏しいと、「SEO対策って要らないんじゃないの?」と勘違いを起こす可能性もあるので、さらに注意が必要です。
Googleハネムーンが過ぎても焦らない
Googleハネムーンが終わったからといって、すべての記事の順位が大幅に下がったり、圏外に飛ばされるわけではありません。
ですので、Googleハネムーンで上位表示されている期間は、読者の役に立つ記事を更新し続け、Googleの評価を上げておきましょう。
評価が上がれば、Googleハネムーンの期間が過ぎても、大幅に順位が下がることは避けられるはずです。
仮に大幅な順位の下落があっても、「適切な順位に戻ったんだ」と気持ちを切り替えて臨んでいきましょう。
Googleハネムーンはなぜ起こる?
そもそも論ですが、なぜGoogleハネムーンが起こるのか
これに関してよく言われているのが、腕試し、要はテストですね。
Googleハネムーンの間に、サイトの滞在時間や直帰率などを見て、そのサイトが良質かどうかを判断していると思われます。
ですので、サイトを始めてすぐに自分の記事が上位表示されても、決して浮かれずに気を引き締めておきましょう。
最初のうちは順位を気にしない
SEOは簡単に攻略できるものではありませんので、アフィリエイトを始めて最初のうち(3ヶ月~半年)は、順位を気にしない方がいいです。
新規ドメインでサイトを開設した場合、Googleハネムーンだけでなく、エイジングフィルターなどもありますから、記事が本来の順位に戻るまでに、どうしても時間がかかります。
いちいち順位を気にしても時間がもったいないので、常に記事を更新していき、コンテンツを充実させることに集中しましょう。
メイさん、こんにちは♪
ご訪問、ありがとうございました(*^^*)
Googleハネムーンって、初めて知りました!!
当然ブログ立ち上げたとき、何の意識も
してなかったので、もったいないことをした
かも(笑)
その間に出来ることをしっかりやっておけば
良いですよねー。
他にサイトを立ち上げることがあったら、
気をつけます!
お役立ち情報、ありがとうございます(^O^)/
むつきさん、コメントありがとうございます!
これを知っているだけでも、次のサイトを立ち上げる時に意識づけできます。
参考になって幸いです。
どうもこんにちは
ヨハネス@元警備員です。
Googleで上位表示させるには
記事の充実が重要ですからね。
だからこそまずは順位を気にせずに
毎日更新を続けてコンテンツを充実させる
というのは大事になってきますね。
応援しております。
ヨハネスさん、コメントありがとうございます!
検索順位は気になるところですが、コンテンツを充実させるためには、順位を気にしないのが一番ですね。
応援ありがとうございます。