アフィリエイトを実践するうえで、避けては通れないのがSEO対策です。
これをおろそかにしていると、検索結果で上位表示されるどころは、下手な対策をしてペナルティーを受ける危険性があります。
そこで、この記事では、SEOの基本と2つの対策ツールについて解説します。
SEOとは?
SEOとは英語の「Search Engine optimization」の略で、検索エンジン最適化と訳される言葉です。
簡単に言えばYahooやGoogleなどの検索エンジンで上位に表示させるために工夫を施すことです。
これが実施されていないと上位に表示されず、ユーザーに記事を見てもらうことができません。
そのようなことにならないためにしっかり対策をしておきましょう。
SEOの対策ツール
SEO対策のツールとしておすすめするのは「goodkeyword」とです。
「キーワードを入力してください」の上に
「Google/Bingサジェスト」「Googleサジェスト」「マルチサジェスト」「楽天サジェスト」「GooglePlayサジェスト」とあります。
これはそれぞれの検索エンジンでの検索結果です。
「Google/Bingサジェスト」ならGoogleとBing両方の検索結果が表示されます。
今回はダイエットで検索してみました。
すると関連キーワードで「食事」「方法」「アプリ」「筋トレ」「速報」「サプリ」「運動」「スープ」「成功」が出てきました。
実際に検索してみると同じ結果になりました。
もう一つ、私がおすすめするツールがSEOチェキです。
チェックしたいサイトのURLを貼り付けて「チェック」をクリックするとサイト情報が表示されます。
試しにGoogleでチェックしてみます。
するとこんな結果が出ました。
画面左下の部分を解説していきます。
Google PageRank
これはサイトの重要度を表すもので、数字が高いほど重要であることを示しています。
※2016年の3月にGoogleはページランクを廃止しました。
Alexa traffic rank
これはサイトのランキングです。
つまり、Googleは世界で一番アクセスが多いということです。
インデックス数
インデックス数の前にインデックスについて説明します。
作成した記事は、公開してもすぐに検索結果に反映されるわけではなく、公開してから2~3日ほどかかります。
そして、書いた記事が検索エンジンで表示されたとき「インデックスされた」と表現します。
つまりインデックス数とはインデックスされたページ数のことを指します。
被リンク数
被リンクとは、他人のサイトにリンクを張ってもらうことです。
これだけだと少しわかりずらいので、より簡単に言うと、自分のサイトが紹介されることを言います。
被リンクが多いほどSEOにいいとされていますが、SEOは日々変化していて、被リンクが多ければ必ずしも優位になるわけではありません。
難しい用語が多く出てきましたが、SEO対策は上位表示されるためには必須なのできっちり押さえておきましょう。